北海道の大雪山(黒岳)は日本最速の紅葉が楽しめる絶景スポットです♪
2025年の見頃は9月上旬の山頂から10月中旬の層雲峡温泉街まで約1ヶ月間楽しめます。
今回のポイント
- 見頃: 9月上旬~10月中旬(標高により段階的に色づく)
- 駐車場: 無料駐車場完備(黒岳ロープウェイ60台、層雲峡公共150台)
- 穴場スポット: 紅葉谷・銀河流星の滝・大函がおすすめ
- 交通規制: 9月13日~21日は銀泉台線のみ(黒岳エリアは対象外)
- 周辺ホテル: ホテル大雪・朝陽亭・層雲閣の3選で温泉も満喫
これらのポイントを押さえて、感動的な紅葉の旅を満喫しましょう。最後までお付き合い下さい♪
大雪山(黒岳)の紅葉2025の基本情報
引用;Xより
「神々の遊ぶ庭」と呼ばれる大雪山で、日本一早い紅葉を体験してみませんか?
大雪山の黒岳は標高1,984mの美しい山で、北海道上川郡上川町層雲峡にある紅葉の名所です。アイヌ語で「カムイミンタラ」(神々の遊ぶ庭)と呼ばれる大雪山国立公園の中でも、特に人気の高いスポットなんです。
項目 | 詳細 |
---|---|
所在地 | 北海道上川郡上川町層雲峡 |
標高 | 1,984m(黒岳山頂) |
紅葉する樹木 | ナナカマド、ミネカエデ、ウコンウツギ、ハウチワカエデ、カツラ |
入場料 | なし(ロープウェイ・リフトは有料) |
問い合わせ | 大雪山層雲峡黒岳ロープウェイ(TEL: 01658-5-3031) |
黒岳ロープウェイは101人乗りの大型ゴンドラで、標高670mの山麓駅から1,300mの5合目まで約7分で結んでいます。青い「雲海号」と緑の「お花畑号」が交互に運行する様子も見どころの一つですね♪
5合目からはさらにリフトで7合目(1,520m)まで上がることができ、そこから山頂までは徒歩約1時間20分の登山道が続いています。

初めて訪れる方でも、ロープウェイを使えば気軽に高山の紅葉を楽しめるのが黒岳の魅力です!
大雪山(黒岳)の紅葉2025の見頃時期を詳しく解説
山の高さによって段階的に色づいていく様子は、まさに自然が作り出すアートそのものです。
大雪山の紅葉は「日本一早い紅葉」として有名で、その美しさは本当に格別なんです。標高差を活かした段階的な色づきが特徴で、約1ヶ月間にわたって様々な標高で紅葉を楽しむことができます。
高度別の見頃時期
山頂付近(1,900m以上)
8月下旬~9月上旬に一番最初に色づき始めるエリアです。高山植物のチングルマやウラシマツツジなどが赤く染まり、まるで大地に敷き詰められた絨毯のような美しさを見せてくれます。
7合目周辺(1,500m前後)
9月上旬~9月中旬にナナカマドやミネカエデが鮮やかに色づく時期です。この時期がロープウェイからの眺めが最も美しく、多くの写真愛好家が訪れる絶好のタイミングなんです!
5合目周辺(1,300m前後)
9月中旬~9月下旬にロープウェイ駅周辺の散策路が見頃を迎えます。ウコンウツギやハウチワカエデが黄金色に輝き、散策しながら間近で紅葉を楽しめる贅沢な時間を過ごせます♪
層雲峡温泉街(600m前後)
10月上旬~10月中旬に最後に色づく麓のエリアです。紅葉谷や銀河・流星の滝周辺が美しく彩られ、温泉街散策と合わせて楽しめる素敵な時期になります。
2025年の見頃予想
今年は例年並みか若干遅めの色づきが予想されています。9月30日現在、既に山頂付近では紅葉が始まっており、10月中旬頃まで各標高で順次楽しめる見込みです。
標高 | 見頃時期 | 主な樹木 |
---|---|---|
1,900m以上 | 8月下旬~9月上旬 | チングルマ、ウラシマツツジ |
1,500m前後 | 9月上旬~9月中旬 | ナナカマド、ミネカエデ |
1,300m前後 | 9月中旬~9月下旬 | ウコンウツギ、ハウチワカエデ |
600m前後 | 10月上旬~10月中旬 | カツラ、カエデ類 |
この段階的な紅葉の移り変わりこそが大雪山の醍醐味!



長期間にわたって、標高差による美しいグラデーションを楽しむことができるんですよ♪
大雪山(黒岳)の紅葉2025の穴場スポット3選
メジャーな黒岳ロープウェイも素晴らしいですが、知る人ぞ知る隠れた名所で、ゆっくりと紅葉を満喫してみませんか?
穴場スポット①紅葉谷(こうようだに)
層雲峡温泉街から徒歩わずか5分という好立地にありながら、意外に知られていない絶好の穴場スポットです。
片道約30分の散策路を歩くと、「紅葉の滝」という美しい滝に到着します。柱状節理の岩壁と滝のコラボレーションは、まさに絶景と呼ぶにふさわしい美しさです! トドマツやカエデの美しい紅葉に囲まれながら、クマゲラ広場やオンコ岩などの名所を巡ることができます。
アクセス: 層雲峡温泉街から徒歩5分
散策時間: 往復約1時間
見頃: 10月上旬~10月中旬
9月中旬~10月中旬にはライトアップイベント「奇跡のイルミネート」も開催され、昼とは違った幻想的な紅葉を楽しむことができます♪
温泉街からすぐの場所にこんな素晴らしいスポットがあるなんて、まさに隠れた宝石のような場所ですね。
穴場スポット②銀河・流星の滝展望台(双爆台)
多くの観光客は下から滝を見上げるだけですが、実は上にある展望台「双爆台」からの眺めが絶景なんです。
2つの滝とその奥に広がる大雪山の紅葉を一度に見渡せる贅沢なスポットで、銀河の滝(120m)と流星の滝(90m)を同時に眺望できます。
アクセス: 層雲峡温泉街から車で約5分
見頃: 10月上旬~10月中旬
特徴: 2つの滝と大雪山を同時に望める
背景に広がる大雪山の紅葉パノラマは、まさに息を呑むような美しさです! 比較的人が少なく写真撮影にも最適で、10月上旬~中旬が見頃となります。
下から見上げる滝も美しいですが、上から見下ろす景色は格別の感動を与えてくれます♪
穴場スポット③大函(おおばこ)
層雲峡で最も素晴らしい峡谷美と言われる大函は、まさに隠れた紅葉の名所です。
高さ200mにも及ぶ柱状節理の巨大な岩壁が屏風のように規格正しく並ぶ中を、色とりどりの紅葉が彩ります。岩肌と紅葉のコントラストが絶景で、記念撮影スポットとしても人気があります。
アクセス: 層雲峡温泉街から車で約10分
駐車場: あり(無料)
見頃: 10月上旬~10月中旬
特徴: 柱状節理と紅葉のコントラスト
車でアクセス可能で駐車場も完備されているため、気軽に立ち寄ることができるのも魅力的です!



これらの穴場スポットは、混雑を避けてゆっくりと紅葉を楽しみたい方にぴったりの場所!それぞれ異なる魅力があるので、時間に余裕があれば全て巡ってみることをおすすめします^ ^
大雪山(黒岳)の紅葉2025の駐車場を詳しく解説
車でお越しの方にとって一番気になるのが駐車場情報ですよね。
安心してお車を停められるよう、詳しくご案内します。
主要駐車場の詳細情報
黒岳ロープウェイ駐車場(メイン駐車場)
ロープウェイ乗り場のすぐ隣にある最も便利な駐車場です。収容台数は約60台で、24時間無料で利用できます。バリアフリー対応もされているため、車椅子の方でも安心してご利用いただけます♪
項目 | 詳細 |
---|---|
収容台数 | 約60台 |
料金 | 無料 |
営業時間 | 24時間利用可能 |
住所 | 北海道上川郡上川町層雲峡 |
特徴 | ロープウェイ直結、バリアフリー対応 |
層雲峡公共駐車場
黒岳ロープウェイまで徒歩約5分の大型駐車場です。約150台の収容が可能で、こちらも無料でご利用いただけます。トイレ施設も併設されており、車中泊も可能な便利な駐車場となっています。
駐車場利用のコツとポイント
紅葉シーズン(9月中旬~10月上旬)は非常に混雑するため、早朝到着がおすすめです。特に土日祝日は午前8時前の到着を強く推奨します! 平日でも午前9時頃には満車になることが多いので、時間に余裕を持った計画を立ててくださいね。
車中泊について
層雲峡公共駐車場では車中泊が可能です。トイレ施設が併設されており、多くの車中泊愛好家に利用されています。ただし、9月下旬以降は夜間の気温が0度近くまで下がることがあるため、防寒対策は必須です。また、静粛を保ち、他の利用者に迷惑をかけないよう配慮しましょう♪
アクセス道路の注意点
国道39号線からのアクセスは道幅が狭い箇所があるため、大型車やキャンピングカーは事前に道路状況の確認をおすすめします。紅葉期間中は交通量が増加するため、時間に余裕を持って出発することが大切です。



駐車場から黒岳ロープウェイまでは徒歩圏内なので、一度車を停めれば歩いて各観光スポットを巡ることができます。無料で利用できるのも嬉しいポイントです^ ^
大雪山(黒岳)の紅葉2025のアクセス方法を詳しく解説
大雪山黒岳への様々なアクセス方法をご紹介します。
それぞれの特徴を把握して、自分に合った方法を選んでくださいね。
電車・バスでのアクセス
公共交通機関を利用する場合は、JRとバスを組み合わせたアクセスが一般的です。
JR利用の場合
JR旭川駅から道北バス「層雲峡・上川線」で約1時間30分、またはJR上川駅から道北バス「層雲峡線」で約30分で到着します。「層雲峡」バス停下車後、徒歩約5分で黒岳ロープウェイに到着できます♪
出発地 | 所要時間 | 運賃(参考) |
---|---|---|
JR旭川駅 | 約1時間30分 | 約1,000円 |
JR上川駅 | 約30分 | 約500円 |
バスの本数は限られているため、事前に時刻表の確認が必要です。特に帰りのバスの最終便には要注意してください!
自家用車でのアクセス
自由度の高い旅を楽しみたい方には、自家用車でのアクセスがおすすめです。
主要都市からの所要時間
札幌から約3時間(道央自動車道経由)、旭川から約1時間30分(国道39号線経由)、帯広から約2時間30分(国道273号線経由)となります。
推奨ルート
旭川紋別自動車道「上川層雲峡IC」で下車し、国道39号線を層雲峡方面へ約23km進みます。層雲峡温泉街を通過すると、黒岳ロープウェイ駐車場に到着です。
飛行機利用の場合
遠方からお越しの方は、飛行機とレンタカーの組み合わせが便利です。
新千歳空港からは空港から旭川まで高速バスで約3時間、その後旭川駅から道北バスで層雲峡へ約1時間30分かかります。旭川空港からは空港から旭川駅まで連絡バスで約40分、その後旭川駅から道北バスで層雲峡へ約1時間30分となります。
レンタカー利用のメリット
紅葉シーズンの大雪山観光には、レンタカーが最も便利でおすすめです。
複数の紅葉スポットを効率よく巡れるだけでなく、荷物の心配がなく写真撮影機材も持参可能です。時間を気にせず自分のペースで観光でき、家族やグループでの利用なら、バス利用より経済的になることも多いんです♪ また、層雲峡周辺には無料駐車場が充実しているのも大きなメリットですね。



公共交通機関なら車窓からの景色を楽しめますし、自家用車なら自由度の高い旅が可能です!!
大雪山(黒岳)の紅葉2025の交通規制情報を詳しく教えて
紅葉シーズンの大雪山周辺では、混雑緩和と自然保護のため交通規制が実施されます。
事前に把握して、スムーズな旅を楽しみましょう。
2025年の交通規制概要
規制対象路線と期間
道道銀泉台線では9月13日(土)~9月21日(日)の9日間、交通規制が実施されます。一方、高原温泉道路は2025年は大雪高原山荘閉鎖のため規制はありません。
路線名 | 規制期間 | 規制内容 |
---|---|---|
道道銀泉台線 | 9月13日~21日 | 土日祝:完全マイカー規制、平日:交互通行 |
高原温泉道路 | 規制なし | 大雪高原山荘閉鎖のため通常通り |
道道銀泉台線の詳細規制情報
シャトルバス運行日
9月13日(土)、14日(日)、15日(月・祝)、20日(土)、21日(日)の5日間、完全マイカー規制となりシャトルバスが運行されます。
シャトルバスは層雲峡温泉バスターミナルと大雪レイクサイト臨時駐車場から往復1,000円で利用でき、予約不要で約30分間隔で運行されます♪ 混雑時は待ち時間が発生する可能性があるため、時間に余裕を持った計画をおすすめします。
平日のマイカー通行について
9月16日(火)~19日(金)は交互交通規制となり、マイカーでの通行が可能です。ただし、事故防止のため以下の時間帯で交互通行が実施されます。
- 上り(銀泉台方面): 毎時00分~25分
- 下り(層雲峡方面): 毎時30分~55分
黒岳ロープウェイエリアへの影響
黒岳ロープウェイ駐車場は交通規制の対象外なので、通常通り利用可能です。ただし紅葉期間中は混雑が予想されるため、早朝到着を推奨します!
規制期間中の代替プランのご提案
土日祝日に銀泉台方面へ行く場合はシャトルバス利用が必須ですが、平日でも交互通行で待ち時間が発生する可能性があります。
銀泉台方面の規制を避けたい場合は、黒岳ロープウェイでの紅葉観賞、層雲峡周辺の紅葉スポット巡り、旭岳ロープウェイでの紅葉観賞などがおすすめです♪ どのスポットも素晴らしい紅葉を楽しめるので、規制を機会に新しい発見があるかもしれませんね。
交通規制は自然環境保護と安全確保のための重要な取り組みです。事前に情報をチェックして、快適な紅葉観賞を楽しみましょう。



最新の交通規制情報は層雲峡ビジターセンターで確認できます!
大雪山(黒岳)の紅葉2025の周辺おすすめホテル3選
紅葉観賞の拠点として、層雲峡温泉街の素敵なホテルをご紹介します。温泉に浸かりながら、ゆっくりと旅の疲れを癒してくださいね。
おすすめホテル①ホテル大雪 ONSEN & CANYON RESORT
層雲峡温泉を代表する老舗ホテルで、2019年にリニューアルオープンした現代的なリゾートホテルです。
黒岳ロープウェイまで徒歩約3分の好立地で、峡谷を見下ろす絶景露天風呂が自慢です!
項目 | 詳細 |
---|---|
住所 | 北海道上川郡上川町層雲峡温泉 |
電話 | 01658-5-3211 |
温泉 | 単純温泉(神経痛、筋肉痛に効果) |
客室 | 洋室・和室・和洋室など多彩なタイプ |
料金目安 | 1泊2食付き 15,000円~25,000円 |
モダンで洗練された客室デザインと、地元食材を活かしたビュッフェレストランも魅力的。単純温泉の泉質は神経痛や筋肉痛に効果があり、紅葉観賞で歩き疲れた体を優しく癒してくれます♪
今回は直前で市内の宿が高騰&満室も多かったから足を伸ばして層雲峡へ٩(๑•̀ω•́๑)۶
— みーた🐻 (@jgcmiita) July 15, 2024
お風呂も3箇所もあって広々綺麗でよかった♨️セルフロウリュでラベンダー水かけて整って🧖朝ごはんもおいしかった🫶
🏨ホテル大雪ONSEN&CANYON RESORT pic.twitter.com/aGVgxYOB8P
リニューアルされたばかりの綺麗な施設で、快適な滞在を約束してくれる素晴らしいホテルです。
おすすめホテル②層雲峡朝陽亭
創業90年を超える歴史あるホテルで、伝統的なおもてなしと現代の快適さを兼ね備えた温泉旅館です。
層雲峡温泉街の中心部に位置し、大浴場からの渓谷美が絶景なんです。老舗ならではの丁寧なサービスと、北海道の味覚を堪能できる会席料理が評判で、単純温泉の泉質は美肌効果があり女性に特に人気があります♪
基本情報
- 住所: 北海道上川郡上川町層雲峡温泉
- 電話: 01658-5-3241
- 料金目安: 1泊2食付き 12,000円~20,000円
和室中心の落ち着いた雰囲気で、ゆっくりと寛げる空間が魅力的です。
【味覚の秋🍁個室で贅沢なひとときを】
— 層雲峡 朝陽亭【公式】 (@choyotei) October 6, 2025
朝陽亭「北番屋」では白老牛ステーキや朴葉包みの道産カスベなど、秋の味覚を懐石でご提供🥢
ほうじ茶香るモンブラン風アイスも登場✨
記念日やお祝いにぜひ🎉
※木〜日のみ営業 #朝陽亭 #北番屋 #層雲峡 #秋の味覚 pic.twitter.com/eFyyhzUBzW
長い歴史に裏打ちされた確かなサービスで、心に残る滞在を提供してくれるでしょう。
おすすめホテル③層雲閣MOUNTAIN RESORT 1923
2021年にビュッフェレストランがリニューアルオープンした、四季の移ろいを楽しめる露天風呂が自慢のホテルです。
紅葉を眺めながら入れる露天風呂と、2021年新設のビュッフェレストランが評判で、リーズナブルな価格設定も魅力的です!
基本情報
- 住所: 北海道上川郡上川町層雲峡温泉
- 電話: 01658-5-3111
- 料金目安: 1泊2食付き 10,000円~18,000円
アットホームな雰囲気でファミリーにも人気があり、単純温泉の泉質は疲労回復効果があります。和室・洋室ともに用意されており、様々なニーズに対応してくれます♪
ホテル選びのポイント
紅葉シーズン(9月~10月)は繁忙期のため、早めの予約が必須です。特に週末は2~3ヶ月前の予約がおすすめで、キャンセル待ちも活用すると良いでしょう。
チェックポイント
- 黒岳ロープウェイからの距離
- 露天風呂からの景色
- 食事内容(地元食材の有無)
- 駐車場の有無(無料か有料か)
どのホテルも層雲峡温泉の良質な湯と美味しい料理、そして何より従業員の方々の温かいおもてなしが魅力です。紅葉観賞で疲れた体を温泉でゆっくり癒して、北海道の味覚を堪能する贅沢な時間を過ごしてくださいね。
まとめ
大雪山(黒岳)は日本最速の紅葉を楽しめる絶景スポットで、2025年の見頃は9月上旬の山頂から10月中旬の層雲峡温泉街まで約1ヶ月間楽しめます♪
今回のポイント
- 見頃: 9月上旬~10月中旬(標高により段階的に色づく)
- 駐車場: 無料駐車場完備(黒岳ロープウェイ60台、層雲峡公共150台)
- 穴場スポット: 紅葉谷・銀河流星の滝・大函がおすすめ
- 交通規制: 9月13日~21日は銀泉台線のみ(黒岳エリアは対象外)
- 周辺ホテル: ホテル大雪・朝陽亭・層雲閣の3選で温泉も満喫
ロープウェイで気軽にアクセスでき、60台収容の無料駐車場も完備されています。穴場の紅葉谷・銀河流星の滝・大函では混雑を避けて絶景を独占でき、9月13日~21日は道道銀泉台線で交通規制がありますが黒岳エリアは規制対象外なので安心です。
層雲峡温泉の素敵なホテル(ホテル大雪・朝陽亭・層雲閣)に泊まって、北海道の大自然が織りなす感動的な紅葉の旅を満喫しましょう!
皆さんの参考になれば嬉しいです♪最後までお読みいただきありがとうございます。
コメント